エフェフラスコ スキンケアQ&A アーカイブス 詳細
		
		
ご投稿者 : ラッキー 様 
たびたび質問してすみませんが、疑問に思ったもので、お願いします。オイルフリーの基礎化粧品がいっぱいありますが、しっとり、さっぱりタイプとあるんですが、オイルフリーで油量で区別してないなら、何によってタイプを分けているんでしょうか?また、オイルフリーなら界面活性剤不使用なんでしょうか?
 
 
いつもありがとうございます
m(_~_)m
 
▼ラッキーさん
> オイルフリーの基礎化粧品がいっぱいありますが、しっとり、さっぱりタイプとあるんですが、オイルフリーで油量で区別してないなら、何によってタイプを分けているんでしょうか?
そのような場合大抵の製品はアルコールの配合量で分類しているんだと思います
ですからさっぱりタイプと呼ばれるものは、アルコールを沢山使っていることが多いですね
(^^;
 
> また、オイルフリーなら界面活性剤不使用なんでしょうか?
そうとは限らないと思います
油分を使用していなければ、界面活性剤を配合する必要はありませんが
動物・植物エキスを配合した場合などは、界面活性剤を使わざるを得なくなると思います
 
それからオイルフリーという表現は意外とあいまいなので(*_*)
必ずしも油分が含まれていないとは限らないみたいです
鉱物油を使っていないからオイルフリーですとかそんなずるい表現もあります(笑)
		たびたび質問してすみませんが、疑問に思ったもので、お願いします。オイルフリーの基礎化粧品がいっぱいありますが、しっとり、さっぱりタイプとあるんですが、オイルフリーで油量で区別してないなら、何によってタイプを分けているんでしょうか?また、オイルフリーなら界面活性剤不使用なんでしょうか?
re(1):オイルフリーなのに?
いつもありがとうございます
m(_~_)m
▼ラッキーさん
> オイルフリーの基礎化粧品がいっぱいありますが、しっとり、さっぱりタイプとあるんですが、オイルフリーで油量で区別してないなら、何によってタイプを分けているんでしょうか?
そのような場合大抵の製品はアルコールの配合量で分類しているんだと思います
ですからさっぱりタイプと呼ばれるものは、アルコールを沢山使っていることが多いですね
(^^;
> また、オイルフリーなら界面活性剤不使用なんでしょうか?
そうとは限らないと思います
油分を使用していなければ、界面活性剤を配合する必要はありませんが
動物・植物エキスを配合した場合などは、界面活性剤を使わざるを得なくなると思います
それからオイルフリーという表現は意外とあいまいなので(*_*)
必ずしも油分が含まれていないとは限らないみたいです
鉱物油を使っていないからオイルフリーですとかそんなずるい表現もあります(笑)
絞込みキーワード「ソスAソスソスソスGソスLソスX」
		キーワードによる絞り込み
		
		
	 
	 エフェ研究所
エフェ研究所